チョコ好きな方は知っている方もいるかもしれません。
イタリアにお店とアトリエを構えている、ショコラティエのユミコサイムラさんをご存じでしょうか。
なんとローマ法皇のチョコレートも作ったことがあるんだとか。
今回は、ユミコサイムラさんのプロフィールを確認していきます。
さっそくみていきましょう!
ユミコサイムラのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前 才村由美子 Yumiko Saimura
生まれ年 1977年
出身地 京都府
職業 ショコラティエ
現住所 イタリア
ショコラティエとして、イタリアで活躍する才村由美子さん。
どのような経歴をお持ちなのでしょうか。
経歴

イタリアでの経歴や、受賞歴などを年表にして確認していきましょう。
以下、ユミコサイムラさんのホームページから引用しました。
1977年 | 京都で生まれる。 |
---|---|
2004年 | イタリアへ渡り、星付きレストランで料理人として働く。チョコレート文化に出会う。 |
2008年 | イタリア人同僚のAngelina Cerulloと、イタリアで「Piccola Pasticceria」をオープン。 |
2010年 | ミラノ Campionato Italiano di Cioccolateria 総合優勝。 |
2011年 | イタリアリミニワールドチョコレートマスターズ コンテスト総合優勝金賞受賞。イタリアチャンピオンとなる。 ローマ法皇の新年の挨拶直後のTV生中継チョコレートの プレゼーベをイタリアチャンピオンの任務として 製作を担当。 |
2012年 | フランストロワパスカルカフェ杯ガストロノミー部門3位。 |
2015年 | フランスパリClub des Croqueurs de Chocolat「外国人部門賞:LES AWARDS ETRANGERS」受賞。 |
2014年~2017年 | International Chocolate Awards で多数受賞。 |
2017年 | ボンボンショコラ「ペルー・マンゴーとトンカ豆」金賞3・銀賞1・銅賞3を受賞。イギリスロンドンのAcademy of Chocolateパッケージ部門で自らデザインしたbox「エクアトーレ」で金賞受賞。 |
イタリアに渡る前の日本での経歴は不明ですが、27歳でイタリアに渡ったことになりますね。
そして数年で工房をつくるほどの腕と人脈をつくったことがすごいですね!
また、ものすごい世界的な賞をたくさん受賞されています。チョコレートの本場であるヨーロッパで結果を残すことが素晴らしいです。
ユミコサイムラのチョコはどこで買えるの?
この投稿をInstagramで見る
現状、高島屋でしか取り扱いがありません。
バレンタインシーズンなどは特設会場で販売していたりするようですが、基本的にオンラインストアからの購入となります。
※2022年1月20日~2月14日まで、高島屋のアムールデュショコラ2022 で発売していたようです。
購入した人々の声

ユミコサイムラさんのチョコレートは現状、高島屋でしか購入できないのにも関わらず、たくさんの賞賛の声が出ています。
サイムラさんのボンボン。
アナナスの美味しかった。#YumikoSaimura pic.twitter.com/mQi1jPOd0z— shinobu (@shinoboochan) February 9, 2022
このチョコレート(Yumiko SAIMURA)を食べた社長が、高貴なおいしさに圧倒されて「日本酒で例えるなら……飛露喜やな」と言っていました pic.twitter.com/MGkpwgiyLf
— 愛媛県松山市和気町の小さな酒屋 松本酒店 (@sakematsumoto) February 9, 2022
遠征前に食べたYumiko Saimura。
チョコレートくんが絶賛した去年は買えず、可愛らしいデザインは好みではないと敬遠してたけど、こちらは見た目も作りにも大満足✨
一つ一つに拘りを感じた(*´∀`*) pic.twitter.com/LcDBw1NtnL— つくてん (@kawasakiyumemi) March 3, 2018
去年のチョコレートくんのツイート読んでからずーーーっと食べたかったYumikoSaimuraのピッコロジャンドゥーヤ!やっとゲットした!泣ける美味しさ😂 pic.twitter.com/gQ6lPWynPe
— ひとみん (@hitochanpe714) March 6, 2017
YUMIKO SAIMURA PICCORA PASTICCERIAのピッコロジャンドゥーヤ。これ美味しいですねぇ!なめらかな口どけで、香るヘーゼルナッツの風味がとても上品。とても幸せになります。(*´∀`*) pic.twitter.com/0VZAi1JVfl
— 仰うさこ@ヒコーキ好き (@aogiusako) February 20, 2016
みなさん、中々いただくことができない、ユミコサイムラさんのチョコレートを購入できて幸せそうですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ユミコサイムラさんが素晴らしい経歴を持っていることがよくわかりましたね!
また、日本人にも人気が出てきています♪
ぜひゆくゆくは、日本にもお店を構えていつでもたくさんの種類を購入できるようにしていただきたいですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


