世界で活躍する日本人
世界で活躍する日本人

ソフトウェアエンジニア宮川達彦のwikiプロフィールを深掘り!

【世界で活躍する日本人】ソフトウェアエンジニア宮川達彦のプロフィールを深掘り!

IT業界で有名な、元ライブドアでソフトウェアエンジニアの宮川達彦さんをご存じでしょうか。

天才、と言われる宮川達彦さんは、数々の国内外の大手企業で働いていた経験があるようです。日本人なのに海外の企業で活躍していてすごいですね。

そんな彼の経歴をプロフィールと一緒にみていきましょう!

プロフィール

名前    :宮川達彦(みやがわ たつひこ)

生年月日  :1977年9月12日

職業    :ソフトウェアエンジニア

出身学校  :浅野高等学校、東京大学理学部情報科学科

経歴

宮川達彦さんのソフトウェアエンジニアとしての経歴を、年表でみていきましょう。

2000年 株式会社オン・ザ・エッヂへアルバイトとして参加。大学卒業後に入社。
2004年 株式会社ライブドア(旧株式会社オン・ザ・エッヂ)退職。
2005年 シックス・アパート株式会社へ参加。
2006年 東京でPerlに関するカンファレンスYAPCの初回を開催。
2011年 Say Media Inc.(旧シックス・アパート株式会社)退職。
dotCloud, Inc.(現Docker, Inc.) へ参加。
2012年 Cookpad Inc.へ参加。
2013年 Rebuild.fmというポッドキャスト番組を制作
2015年 Fastly, Inc. へ参加

エンジニアとして、数々の国内外の企業で働いていたことがわかりますね!

プログラミングをはじめたきっかけ

【世界で活躍する日本人】ソフトウェアエンジニア宮川達彦のプロフィールを深掘り!

宮川達彦さんの父親はプログラマーで、小さいころから家でパソコンのゲームをしていたそうです。

プログラミングをはじめたのは、東京大学在学中、趣味でホームページや掲示板を作っていたことから。そして3年生の時に、理学部情報科学科を学んだとのこと。

同時期に、コンピュータ技術書籍の翻訳や企画、出版を行う出版社であるオライリー・ジャパンでホームページ更新等のバイトをしたそうです。

オライリー・ジャパンはPerl(プログラミング言語)の書籍をたくさん出版していて、ただで本をたくさん読めたんだとか。

趣味ではじめたことが仕事につながるのは、とてもすばらしいですね。

株式会社ライブドア(旧株式会社オン・ザ・エッヂ)時代(2000~2004年)

【世界で活躍する日本人】ソフトウェアエンジニア宮川達彦のプロフィールを深掘り!

そして在学中、オン・ザ・エッヂでプログラムをかく高収入のアルバイトをするようになる宮川達彦さん。

アルバイトを始めて半年程で、顧客管理のシステムやCMS(Content Management System)を作るなど、大きな仕事をまかされるようになったそうです。

仕事はおもしろく、とてもやりがいを感じていたのだとか。

そしてその活躍のまま、ライブドアに入社。PerlやCPANなどのOSS(Open Source Software)ヘ多大な貢献をされました。

Say Media Inc.(旧シックス・アパート株式会社)時代(2005~2011年)

【世界で活躍する日本人】ソフトウェアエンジニア宮川達彦のプロフィールを深掘り!

ライブドアで執行役員にまでのぼりつめていた宮川達彦さん。

これからは自分たちが作ったソフトウェアを作っていきたいと考え、アメリカの会社であるシックス・アパート株式会社に転職されました。

そのときの気持ちを、インタビューでこのように語っています。

宮川:インターネットのソフトウェア開発の本場はシリコンバレーやサンフランシスコなので,一度はそこで自分の力を試したいと思っていました。

当時は30歳にさしかかるころで,体力・吸収力が高く成長できる時期でもあったので,一番影響を受けられる環境で働きたいという思いもありましたね。

引用:gihyo.jp

ソフトウェアといえばやはりアメリカの西海岸が本場なのは有名ですが、アメリカの企業で働きたいという仕事にたいしてのストイックさが素晴らしいですね!

dotCloud, Inc.(現Docker, Inc.)時代(2011~2012年)

【世界で活躍する日本人】ソフトウェアエンジニア宮川達彦のプロフィールを深掘り!

PythonやRubyなどの言語と比べるとPerlは洗練されていないと感じた宮川達彦さん。

もっと良くしていきたいという思いから、Perlハッカーの人達とオープンソースで色んな活動をされていたそう。

ちょうどその頃PaaS(Platform as a Service)が盛り上がりをみせていた時期に、全部の言語に対応するdotCloudというPaaSを見つけ、会社の場所がSay Mediaの隣のビルだったことから、dotCloud, Inc.に入社することになったようです。

Cookpad Inc.時代(2012年~)

【世界で活躍する日本人】ソフトウェアエンジニア宮川達彦のプロフィールを深掘り!

誰もが知る、料理関連のクックパッド。

宮川達彦さんは、それまでは生活に密着したユーザ向けサービスは未経験で,またクックパッドは有名になり始めていたので,おもしろそうだったため、取り組むことにしたんだそう。

クックパッド時代も、お住まいはアメリカだったようです。

宮川達彦さんが関わった当初は、社内の各部署が自立してプロダクトを作っていて,統一性がなかったとのこと。

つなげていくAPIも必要と考え、

  • まとめるためのリーダーシップをとり
  • APIを作るためのフレームワークGarageを作り
  • API設計のレビューを行う

このような活動をしたようです。

Rebuild.fmというポッドキャスト番組を制作(2013年~)

『Rebuild.fm』は、2013年2月から配信されていて、IT技術、ガジェットについてのポッドキャスト番組です。MCは宮川達彦さんがされています。

海外のテック系ポッドキャストをよく聞いていた宮川達彦さんが、日本でもできるのではないかと思い、開始されたサービスです。

公式サイトの他にも、iTunes Storeでも無料配信されているようなので、聞いてみたいですね!

まとめ

【世界で活躍する日本人】ソフトウェアエンジニア宮川達彦のプロフィールを深掘り!

天才、と言われる宮川達彦さんですが、輝かしい経歴をお持ちでしたね。

転職は何度かされていましたが、全てご自身のキャリアアップにつながるものでした。

詳しい情報はわかりませんが、現在はFastlyでエンジニアとして働いているようです。

これからもますます国内国外問わず、活躍していってほしいですね♪

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です